社内インフラとは? 環境整備で重視したい3つのポイント
企業経営の基盤となる社内インフラ。現代ビジネスでは、インターネットの普及やICTの活用より、社内インフラの重要性が高まっています。特に、リモートワークを推進するうえでは、円滑な通信を確保するためのネットワーク環境が欠かせません。
安全に、効率的にインターネットを活用して事業を進めるためには、社内インフラを整える必要があります。この記事では、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークとさまざまな種類が存在する社内インフラの基礎知識をはじめ、環境整備に向けて重視したいポイントについて解説します。
目次[非表示]
- 1.社内インフラとは
- 2.社内インフラ整備で重視する3つのポイント
- 2.1.①ネットワークの安全性
- 2.2.②ネットワーク機器やシステムの快適性
- 2.3.③BCP対策
- 3.自社に必要なインフラの判断は業務・ワークスタイルを参考に
- 4.まとめ
社内インフラとは
社内インフラとは、企業が事業活動を行うための基盤のことです。一般的にインフラという場合は、電気・水道などの公共設備のほか、電話・FAXなどが含まれます。
社内インフラのなかでも、インターネットに関するものを“ITインフラ”と呼びます。
▼社内のITインフラの種類
ハードウェア |
パソコン、サーバ、ネットワーク関連機器など |
ソフトウェア |
OS、データベース、アプリケーションなど |
ネットワーク |
有線・無線でのLAN構築、拠点間ネットワークなど |
日常の業務を円滑に、効率的に行うためにはITインフラを含めた環境整備が必要です。社内インフラを適切に整備することで、業務の効率化や生産性向上が期待できます。
社内インフラ整備で重視する3つのポイント
社内インフラを構築する際は、ハードウェアやソフトウェアといった通信環境を用意するだけでは十分とはいえません。安全で円滑な企業経営を目指すためには、3つのポイントを押さえておきましょう。
①ネットワークの安全性
1つ目のポイントはセキュリティ対策を実施して、ネットワークの安全性を確保することです。社内インフラの整備により、社内インターネット環境に加え、拠点間通信やクラウドサーバへのアクセスなどが可能になります。
一方、業務には便利な反面、外部からの不正アクセスというリスクが潜んでいます。社内サーバやパソコンに保存されている情報は企業の重要な経営資産です。
ウイルス感染や情報漏洩を防ぐために、セキュリティシステムを導入する、情報の取扱いについて規定を設けるなどの対策が欠かせません。パソコンの持ち出しやアクセス制限などについても、社内で定めておく必要があります。
②ネットワーク機器やシステムの快適性
2つ目のポイントはネットワーク機器やシステムの快適性を確保することです。パソコン・サーバの処理能力や使いやすさは、業務の生産性に直結する要素の一つです。処理能力が低ければ動作が遅くなり、生産性も低くなります。
高速でスムーズに動作するネットワーク環境を整えるためには、現在利用しているパソコン・サーバの処理能力を向上させる、ネットワーク通信を見直して高速化するといった方法があります。業務を効率化するためのツールや一元管理できる基幹システムの導入も有効です。
③BCP対策
3つ目のポイントはBCP対策を行い、リスクマネジメントを行うことです。BCPとはBusiness Continuity Plan(事業継続計画)の頭文字をとった言葉です。
たとえば、災害や障害などの予期せぬ事態が起きたとき、事業活動の中止を余儀なくされたり、データが破損・損失してしまったりなどのリスクが考えられます。こうした場合に、企業の損害を最小限に抑え、速やかに復旧して事業を継続するための対策を“BCP対策”といいます。
社内インフラ整備に向けたBCP対策としては、以下のような対応が求められます。
- ネットワーク回線を冗長化する
- サーバやストレージなどをクラウド環境へ移行する
冗長化とは、システムやハードウェアの予備を配置することです。これにより、何らかの障害が起きた場合でも、システムの機能を継続して運用できます。ネットワークだけでなく、サーバやストレージなどを冗長化する方法もあります。
また、社内にある物理的なサーバやネットワーク機器などをクラウド環境に移行することも有効です。災害やサイバー攻撃などによるデータの損失、システム停止のリスクを低減できます。
自社に必要なインフラの判断は業務・ワークスタイルを参考に
社内インフラは、ネットワーク環境や設備機器をそろえるだけでなく、業務の実態に応じて整備する必要があります。部署によって必要なシステムやツールが異なるほか、部署を越えた情報の共有・連携が求められることもあります。業務効率化や生産性の向上といった視点から、自社に必要なインフラを検討しましょう。
また、外出や出張が多いワーカー、リモートで働くワーカーに対しては、外部から社内ネットワークにアクセスできる環境の構築も欠かせません。遠隔地からのアクセスに対するセキュリティ面も考慮したうえで、自社の業務やワークスタイルに合ったインフラを整えましょう。
まとめ
企業の事業活動を円滑に進めるためには、自社に適した社内インフラの構築が不可欠です。電話・FAXなどの通信環境に加えて、パソコン・サーバ、ネットワーク環境も整えなければなりません。
特に、ネットワーク環境の安全性や快適性、BCP対策の3つは社内インフラを整備するうえで重要な視点です。これら3つのポイントを押さえつつ、業務内容やワークスタイルに合った社内インフラの整備を進めてみてください。
文祥堂では、システムインフラ構築やOA機器の選定など、企業の働き方に合わせたICTインフラをご提案いたします。さらに、フロアスペースマネジメントでは、モノがあふれるオフィスのレイアウト分析や書類の削減を行い、有効活用できるスペースを創出いたします。 社内インフラをはじめとしたオフィス環境の見直しを検討中の担当者さまは、ぜひお気軽にご相談ください。 |