Event
















働きがいの”今”
~働きがいの生まれる組織と場とは~

コロナ禍を経て、働きがい像が変化してきており、
その変化を理解し、各社において最適な働きがいポイントを押さえてことが大事となってきています。

本セミナーでは、
<<働きがいの変遷と最新取組事例>> から
働きがいの生まれる組織と場について一緒に考えます。

講演


働き方評論家・労働社会学者
千葉商科大学 准教授

常見 陽平 氏

リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て、2015年4月より千葉商科大学准教授。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。

トークセッション
常見陽平氏に加え、様々な取組を実践している企業のキーマンが本音で働きがいの生まれる組織と”場”について考えます。


シスコシステムズ合同会社
ワークプレイス・リソーシーズ日本&韓国プログラムマネージャー

清水 正樹 氏

大手外資系企業および国内企業で20年以上にわたり、グローバルな総務・ファシリティ業務に従事してきたプロフェッショナル。日本と韓国において「働きがいのある会社」1位取得に貢献し、組織の成長をサポート。保有資格Master of Corporate Real Estate、1級建築士、認定ファシリティマネジャー。

Sansan株式会社
人事本部 Employee Success部 部長 兼 ログミー株式会社 コーポレート本部
平山 鋼之介 氏

早稲田大学在学中、インターネット関連の事業開発を経験後、2005年より伊藤忠商事の事業子会社にてNTTドコモの家電量販店の営業担当。2010年に人事部に異動。採用/人材開発/組織開発/人事制度運用を担当。社内カレッジ設立/女性活躍推進/M&Aに伴うPMIを推進。2019年デジタルガレージ入社。人事部副部長として採用/人材開発/組織開発/制度運用を中心にグループ全体のHRを担当。2021年Sansan入社。Employee Success部長として人事制度/組織開発/人材開発/労務管理を担当。社外活動としてキャリアコンサルタントや経営層/マネジャー層向けのメンターも行う。

富士通株式会社
Employee Success本部
Engagement & Growth統括部
キャリアオーナーシップ支援部 部長

伊藤 正幸 氏

金融機関を経て2000年に富士通ラーニングメディアに入社。経営企画業務等に携わる。2019年から富士通の総務・人事本部人材開発企画室で、グループ全体の成長支援企画を行う。現在、Employee Success本部 Engagement & Growth統括部 キャリアオーナーシップ支援部で、キャリアオーナーシップの浸透、組織変革や、社員の自律的な学びの文化の醸成に関する企画を進めている。

Option(参加自由)
現地参加の方のみ


【参加自由(無料) 事前申込制】


非日常ワーク体験

9:00~13:30頃

海の見えるWorkcation House Uで非日常環境での
テレワークをご体験いただけます。
※ご希望の方には12時に魚國弁当をご用意(要事前予約 1,000円 ※現金にて受付時にお支払いください)



交流会

16:30~17:30

スピーカーの皆さんと参加者の皆さんの交流時間です。ドリンクと軽食をご用意します。(18時までご滞在頂けます)

 


セミナー概要

 

セミナー名 

働きがいの”今” ~働きがいの生まれる組織・場とは~

開催日時 

2025年4月25日(金)14:00~16:30(予)
参加費

無料

開催方法

ハイブリッド開催(現地参加/オンライン参加)

会場 

Workcation House U(神奈川県小田原市根府川77-1)

オンライン

 

Zoom Webinar

主催者

株式会社文祥堂

スケジュール

13:30 開場

14:00 セミナー開始

|講演

15:00 トークセッション

16:30 終了予定

 

=下記はご希望の方(参加無料)=

  9:00~13:30頃  非日常ワーク体験

16:30~17:30   交流会

 

会場・開催場所(現地参加)

Workcation House U

神奈川県小田原市根府川77-1

電車:根府川駅(JR東日本東海道本線)から徒歩約3分
   ※車でのご来場はご遠慮ください。

 

Workcation House U(ワーケーションハウス ユー)とは


小田原市根府川にある「良いものが集まって、気づきに気づく場所」。
築70年の旧役所支所をリノベーションした、相模湾の水平線を一望できる非日常空間で
どなたでもコワーキングやイベントなどを行うことができます。

1F

2F

テラス・屋外

参加お申込み


ご希望の参加方法でお申込みください



現地でセミナー・イベントに参加する方

セミナーや交流会・非日常ワーク体験の
お申込みはこちらから


オンラインでセミナーに参加する方

Zoom Webinarからのオンライン視聴の方はこちらから

  お問い合わせにおける個人情報保護について
    弊社は、個人情報保護の重要性を認識し、お問い合わせに際して入手した個人情報を下記の通り、責任を持って取り扱います。
    これらの内容を十分にご理解頂き、ご同意のうえ、お問い合わせ頂きますようお願い致します。

    事業者の名称
    株式会社 文祥堂
    〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-12
    代表取締役社長 佐藤 義則

    個人情報保護管理者

    中島 規行
    TEL: 03-3566-3566
    〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-12

    個人情報の利用目的
    取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答を行うために利用致します。

    個人情報の第三者提供について

    本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

    個人情報の取扱いの委託について

    取得した個人情報の取扱いを委託することはありません。
 
    保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について

    本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」と
    いいます。)に応じます。
    開示等に応じる窓口は、次の通りです。
    株式会社 文祥堂 コーポレート部人事課
    TEL: 03-3566-3566
    〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-12

    個人情報を与えることの任意性

    必須のついた項目は必須項目です。その他の項目の入力は任意となっておりますが、ご入力いただけない場合、お問い合わせに対応できないこと
    もあります。

    本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

    当ページでは、セッション管理を目的にクッキーを使用します。なお、クッキーには個人情報は含まれていません。皆様がお使いのブラウザの設
    定によってクッキーの使用を拒否することができますが、その場合、お問い合わせフォーム、リクエストフォーム、申込みフォームが利用できな
    くなる可能性があります。クッキーの使用を拒否する方法については各ブラウザの提供会社にご確認ください。
    当サイトでは、訪問者数の把握を目的にアクセスログ情報の収集を行います。